名古屋で割と評判の蕎麦 名古屋の街を食べ歩き 「十割蕎麦」と「普通の蕎麦」があります 春だったので山菜の天ぷらを頼みました 鴨は外せませんね … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月01日 続きを読むread more
琴光喜のお店「やみつき」のラーメン店 名古屋の街を食べ歩き お店のイチオシ 辛いタンメン チャンポン風もあります 元大関琴光喜が経営、店頭に立っている 本格炭火焼肉店「やみつき」は 皆さんご存知の事と思います … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月06日 続きを読むread more
グランターブルキタムラ 13周年 名古屋の街を食べ歩き テーブルセッティングと 本日のメイン 小鳩のローストと豚肉のソーシス 雲丹を忍ばせたコンソメジュレ 愛知県産ロマネスコのムー… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月15日 続きを読むread more
アフタヌーンティー ティールーム 松坂屋名古屋店 名古屋の街を食べ歩き クロック・ムッシュ 苺のスコーン この日は色々あってお昼ご飯を食べれず こちらのお店でようやくランチ 松坂屋名古屋店 南… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月10日 続きを読むread more
スガキヤのサンキュープロジェクト 第1弾プレミアムラーメン 名古屋の街を食べ歩き 名古屋人のハート&ソウル スガキヤの特別なラーメンです プレミアムラーメン 特製オイルを加えてコクがUPしたスープに 通常の2倍量となるメンマとネギに 食べごたえのある特製チャー… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月04日 続きを読むread more
はらのキッチンプラス 名古屋の街を食べ歩き 豆腐のお店「はらのキッチン+」 コンセプトは【安心・安全・おいしさ】 キッシュのランチ 神戸・… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月19日 続きを読むread more
国道41号線のラーメン 麺屋壱力 名古屋の街を食べ歩き 昔ながらの中華そば 本仕込みあわせ味噌ラーメン 麺屋壱力 麺や黒平さんを運営するDIME Groupさんの中で 味噌ラーメンを専… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月15日 続きを読むread more
区役所の食堂でランチ 区役所の食堂でランチをしてみた 味噌カツ定食 クリームコロッケ定食 ランチタイムに遅れて行ったので 麺類しか残っていないのではないかと 心配しながら初めて足を踏み入れた {%わ… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月17日 続きを読むread more
オステリア オルカドーロ 名古屋の街を食べ歩き 前菜の盛り合わせ ブルスケッタ、ハム、生ハム、蛸、など 鯛のロースト バルサミコ・ソース シェフが赤ワインに合わせて ソースをアレンジしてくれました {%焼… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月07日 続きを読むread more
とんかつ百年亭 名古屋の街を食べ歩き 盛り合せ定食を頼みました 手延べとんかつ、えびかつ、梅ご飯or白いご飯です アサリの味噌汁は土鍋で出てきます シャーベット 名… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月07日 続きを読むread more
RAPPORT、大名古屋ビルディングの中華 名古屋の街を食べ歩き 海老入りワンタン麺 鎮江肉 黒酢の酢豚 點心師がつくる點心二種 葱つゆそば 精進野菜の煮込み~オイス… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月05日 続きを読むread more
豚そば ぎんや 黒川本店 名古屋の街を食べ歩き お店が出来た時から知っていたのですが 一度も行った事がありませんでした 今回ようやく食べる機会に恵まれました 魚介豚骨のスープで、… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月11日 続きを読むread more
Trattoria Fratelli Gallura その2 名古屋の街を食べ歩き 沖縄県名護産「やんばる島豚」6種類の部位を一皿で (タン・ネック・おっぱい・ロースと豚耳・ガツのサラダ) 3種類のサルサと紅芋のお塩 「リン… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月02日 続きを読むread more
トラットリア フラテッリ ガッルーラ その1 名古屋の街を食べ歩き 師崎産「天然すずき」と「白桃」のカルパッチョ タスマニアペッパーのサルサ 自家製スモークにかけた「マグレ鴨胸肉」 イチジクと胡桃のサラダ 熟成し… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月30日 続きを読むread more
シンジ・コガでラモネとシャンベルタン 名古屋の街を食べ歩き 1996 シャトー フューザル Pessac-Leognan 1997 シャサーニュ・モンラッシェ 1級”ブードリオット” ラモネ 2003 マルキ・ド・カロ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月04日 続きを読むread more
本鮪の解体ショー 名古屋の街を食べ歩き たまたま本鮪の解体ショーに出くわした 九州でとれた本マグロ(50kg)との事 偶然は重なるもので、頭と尾の切り落としを 買えることになり、超ラッキーでした (欲しい人全員ジャンケンで勝っちゃた) … トラックバック:0 コメント:0 2016年09月28日 続きを読むread more
おたる 政寿司 名古屋の街を食べ歩き『 匠-たくみ』 北海道をぎゅーって集約した これぞ蝦夷前寿司の厳選12貫! 大とろ・大ぼたんえび・えびみそ・旬の白身 炙り中とろ・ほたて・ほっき・海水うに(ばふんうに) こぼれいくら・旬の3貫握り(つぶ貝、時しらず… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月26日 続きを読むread more
蕎麦 武蔵坊 名古屋の街を食べ歩き 季節の天麩羅そば アナゴ天蕎麦 元々、和貴庵(かずきあん)という十割蕎麦の 店があったところ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月05日 続きを読むread more
名古屋メシの元祖あんかけスパゲッティを初体験 名古屋の街を食べ歩き 名古屋メシを代表するヨコイのスパゲッティ 昭和38年創業以来パンチのあるピリ辛の あんかけソースと2.2mmの太麺で 名古屋グルメの一角… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月28日 続きを読むread more
日本橋の老舗「レストラン桂」さんでランチ 毎月恒例の東京出張 生姜焼きです、肉厚ジューシー つけ合わせのスパゲッティが泣かせる 特製メンチカツレツ… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月12日 続きを読むread more
名古屋のビストロ ボン・ガルフォ(Bom Garfo) 名古屋の街を食べ歩き ニース風サラダ ロティサリーで焼き上げたヒナ鶏のロースト 本日のサラダ 魚介のカタプラーナ(南ポルトガルの… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月29日 続きを読むread more
KITTE名古屋のイタリアン、コネッサ (CONNESSO) 名古屋の街を食べ歩き 本日の前菜 3種類 冷いジャガイモのスープ 鯛のカルパッチョ イタリア産生ハムとメロン … トラックバック:0 コメント:0 2016年07月27日 続きを読むread more
隆麺 (リュウメン)、ドジッチマッジョの隣り 名古屋の街を食べ歩き 醤油らあめん 坦々麺 本格中国料理と 自然派ワインのお店 場所は久屋大通駅から程近い裏路地 古民家の風情を活かした造りの店内で… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月12日 続きを読むread more
ノリタケの森 レストラン キルン でランチ 名古屋の街を食べ歩き 陶器で有名なノリタケの工場跡地に ノリタケの森というものがあります 食器のアウトレットなんかもあります {%ビール(カシャン)hde… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月02日 続きを読むread more
アド街で紹介、神楽坂のラーメン田中屋 毎月恒例の東京出張 山形辛味噌らーめん 中華そば TV アド街ックで紹介されました 入口横にある券売機で食券を購入します 麺はやや縮れた太麺ストレート スープは豚骨ベースらしいけど 殆ど脂が浮いて… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月29日 続きを読むread more
ザ・ペニンシュラ東京 毎月恒例の東京出張 前菜 びんちょう鮪のサラダ 梅肉マヨネーズとクリスピーベーグル添え バーガースタイル メイン料理 仔羊のロースト 蜂蜜とスパイスのソース {%ケーキdek… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月27日 続きを読むread more
京都 中村楼 名物 田楽弁当 木の芽味噌の田楽に、鯛めしや鯛昆布〆 筍の炊き合わせなど趣向豊かな味わいを 「中村楼」ゆかりの田楽箱に詰め合わせ 繊細な京料理の技を楽しめます 湯葉丼 京都産の湯葉を使用し だしが香る上品などんぶり 中村楼の創業は室町期とも伝えます 当初は門前の水茶屋… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月23日 続きを読むread more
カレーのチャンピオン Lカツカレー ヒレカツカレー 石川県野々市町に本店があるチェーン店 ルーは濃厚でスパイシー 特徴は 付け合わせにキャベツの千切りがのる、 ステンレスの皿に盛られている、 スプーンではなくフォークで食べる、 カツにはソースがかかっている など … トラックバック:0 コメント:0 2016年05月21日 続きを読むread more
母の日はひつまぶし 名古屋の街を食べ歩き まぶし丼 お手ごろ価格のひつまぶし ご飯はお茶碗に約3杯分 うなぎの量も少なめの お手ごろサイズのまぶし丼 … トラックバック:0 コメント:0 2016年05月16日 続きを読むread more
大北海道展 名古屋三越 ~政寿司~ 名古屋の街を食べ歩き 名古屋三越の大北海道展(3月6日~3月18日) おたる政寿司でランチをいただきました こちらはお試しセットの ウニと烏賊ソーメン {%フォーク&ナイフ(カシャ… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月05日 続きを読むread more